東京:新宿区:杉並区:文京区
     千代田区:飯田橋
CFP®・1級FP技能士
DCコンサルタント®(確定拠出年金教育支援協会 会員)の
私がお金のご相談をお受けします。


確定拠出年金

HOME > サービス内容 > 確定拠出年金

Life Solutionは、一般社団法人確定拠出年金教育支援協会のメンバーです。
企業型も個人型も、確定拠出年金の導入サポート・投資教育までお任せ下さい。

DC TOPIX  

改正確定拠出年金法(平成28年6月3日公布)

改正確定拠出年金法(平成28年6月3日公布)の改正事項のうち、平成29年1月1日施行分に関する政省令が、政令は9月23日、省令は10月5日に公布されました。

「脱退一時金の支給要件」
「拠出限度額」
「企業型、個人型併用時の運営管理業務」

今すぐチェック↓↓
平成年1月実施の改正事項に関する政省令


確定拠出年金に関するお問い合わせ、ご相談もお気軽にどうぞ。

確定拠出年金とは?

確定拠出年金(かくていきょしゅつねんきん)(DC, Defined Contribution Plan) とは、私的年金の一つで、現役時代に掛け金を確定して納め(拠出という)、その資金を加入者自身が運用し、損益が反映されたものを老後の受給額として支払われる年金です。すなわち、掛け金は確定した額と決まっているが将来の受給額は未確定となります。「日本版401K」とも言われています。

2001年10月から「確定拠出年金法」の施行によって始められました。年金資産が個人別に区分され、残高の把握や転職時の資産の移行(ポータビリティ)が容易に行え、 企業規模を問わず実施することが可能です。 自営業者等が各個人で掛け金を支払う「個人型」と、企業年金としての「企業型」の二通りがあります。
会社の都合で後から減らされたりはしませんし、「自分で払ったものは、あくまで自分の物」が前提です。




iDeCo(イデコ)について

厚生労働省は、「個人型確定拠出年金」の普及を目的として、愛称を「iDeCo」と決定しました。
「iDeCoは、英語表記の individual-type Defined Contribution pension planの単語の一部から構成され、個人型確定拠出年金をうまく表しています。

また、「i」には「私」という意味が込められており、「自分で運用する年金」と言う特徴を捉えています。

公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度の1つです。
公的年金と異なり、加入は任意となります。

加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てをご自身で行い 掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができます。国民年金や厚生年金と組み合わせることで、より豊かな老後生活を送るための一助となります。

「iDeCo」効果もあり、個人型確定拠出年金の加入者は、2018年10月には100万人を超えました。

iDeCoに加入する際は、iDeCoを取り扱っている金融機関(運営管理機関)で
加入手続きをします。運営管理機関ごとに運用商品や手数料が異なります。
◇加入できる人
1.自営業者等
 (農業者年金の被保険者の方、国民年金の保険料を
  免除されている方を除く)
 (国民年金第1号被保険者)
2.厚生年金保険の被保険者
(公務員や私学共済制度の加入者を含む。
  企業型年金加入者においては、企業型年金規約において
  個人型年金への加入が認められている方に限る。)
(国民年金2号被保険者)
3.専業主婦(夫)等
(国民年金第3号被保険者)
◇掛金の拠出
加入者個人が拠出(「iDeCo+」(イデコプラス・中小事業主掛金納付制度)を利用する場合は事業主も拠出可能)
◇拠出限度額
1.自営業者等
68,000円/月
※国民年金基金の掛金、または国民年金の付加保険料を
  納付している場合は、それらの額を控除した額

2.厚生年金保険の被保険者のうち
〔1〕厚生年金基金等の確定給付型の年金を実施している場合
12,000円/月
〔2〕企業型年金のみを実施している場合
20,000円/月
〔3〕企業型年金や厚生年金基金等の確定給付型の年金を
 実施していない場合(下記〔4〕の方を除く)
23,000円/月
〔4〕公務員、私学共済制度の加入者
12,000円/月

3.専業主婦(夫)等
23,000円/月

確定拠出年金の投資(継続)教育

従業員に対しての投資(継続)教育は事業主の義務です


確定拠出年金の制度は会社または個人の拠出したお金を積み立て、運用して、老後にリターンを得る年金制度ですが、多くのご相談を受けていると個人の資産運用と直結するにも関わらず、大半の人が自分の掛金すら把握していない事に驚かされます。
どの運用先に積み立てていいのかもわからずにいたり、積み立ててきた金額を把握していなくて、不安ばかりが募っていく。そのような状況で老後の生活を思い描く事は出来ません。
確定拠出年金を利用する事で、ライフプランを立て、老後の自分年金をしっかりと見守りながら育てていって欲しいと思います。
そのためにも「確定拠出年金継続教育」を年に1~2回継続的に受講される事をおすすめします。
また、事業主には、投資教育を実施する義務がありますが、何をすればよいのか分からないというのが、
よく聞く現状のようです。
Life Solutionおよび「一般社団法人確定拠出年金教育支援協会」が自分年金を育てるお手伝いをいたします。



「誰に相談してよいのかわからなくて・・・」
そんなお悩み、お聞かせください。
「お金のお医者さん」として、ピッタリな処方せんをお出しします。